省エネ性能説明義務化に対応するための省エネ計算方法
2021年4月より、建物の省エネ性能について建築士から建築主(お施主様)への説明が義務化されました。
そのため建築士は設計する建物の省エネルギー基準の適否、適合しない場合の省エネ性能確保のための措置について、お施主様へ説明が必要になります。
まずは説明のための省エネ計算をしなければなりませんが、ビルダーの皆さまはどのようにされているでしょうか。
計算方法にはいくつかありますので、ここでは戸建住宅の省エネ計算のツールをご紹介します。
ミガキでは標準計算ルートによる精密な省エネ計算を行っています。
標準計算ルート
特徴 | 各部位毎の外皮面積・長さを詳細に入力して計算する精密な評価方法 |
外皮計算ツール | 外皮計算 EXCELシート(一般社団法人 住宅性能評価・表示協会) 「木造戸建て住宅[標準入力型]EXCEL版 ver2.4」と「部位U値計算EXCEL版 ver2.2」をダウンロードする。 ※ダウンロードした計算書は入力部分が黒くなっているが、右下の「利用規約に同意し利用する」にチェックをいれると、入力部分が黄色くなります。 |
一次エネルギー消費量計算ツール | 一次エネルギー計算 WEBプログラム(国立研究開発法人 建築研究所 ) ※外皮性能値を計算した後、エネルギー消費性能計算プログラムに設備等の状況を入力します。 |
簡易計算ルート
特徴 | 各部位(屋根、天井、外壁、開口部、床、基礎等)の外皮面積・長さを省略して計算する簡易な評価方法 |
外皮計算ツール | 一次エネルギー計算 WEBプログラム(国立研究開発法人 建築研究所 )から「詳細入力」を選び、外皮性能の評価方法の項目「当該住戸の外皮面積を用いず外皮性能を評価する(ここで計算)」にチェックを入れて、各部位の熱貫流率を入力します。 以前に公開されていた「外皮面積等を用いない外皮計算シートEXCEL版 ver2.7」は使用できなくなりました。 各部位の熱貫流率は「部位U値計算シート Ver.2.2」(住宅性能評価・表示協会よりダウンロード)で求めてください。 |
一次エネルギー消費量計算ツール | 一次エネルギー計算 WEBプログラム(国立研究開発法人 建築研究所 ) ※エネルギー消費性能計算プログラムに外皮性能値を入力した後、引き続き設備等の状況を入力します。 |
モデル住宅法
特徴 | モデル化されたシートを選択し、手計算で行う簡易な評価方法 |
計算ツール | モデル住宅法簡易計算シート(一般社団法人 住宅性能評価・表示協会) ※富山県内は全域5地域となります。 |
備考 | モデル住宅法では等級を取得できないため、長期優良住宅やBELS等の省エネの審査資料として使用することはできません。 |
どの計算方法を取るにしろ、各部位(屋根・天井、外壁、床・基礎)の熱貫流率を把握する必要があります。熱貫流率を求めるには「部位U値計算EXCEL版 ver2.2」をダウンロードして計算します。