他社とココが違います
- お住まいされている方の安全を最優先したベイト工法(毒エサによる殺虫)による、予防・駆除方法を採用しています。
- ベイト工法とは、公益社団法人日本しろあり対策協会における「維持管理型シロアリ防除工法」として標準的な予防・駆除方法とされています。
- ベイト工法は、屋外に設置した毒エサで巣ごと駆除するので、屋内で活動しているシロアリも駆除します。
- 屋内で薬剤を使用しないので、お子様やペット、アレルギー体質の方が住んでおられても問題ありません。
- 床下にも薬剤を使用しないので、基礎断熱や床下空調の家づくりと相性が良いです。
- 定期的(年3~5回)に毒エサの点検・管理を行うので、新築住宅のアフターメンテナンスと兼用して、建築主様とコミュニケーションが図れます。



ミガキのシロアリ予防・駆除
代表の前田哲宏は、一級建築士でありながらシロアリ防除士の資格をもっており、「建物構造を理解したシロアリ予防・駆除は、自分にしかできないお仕事」として、創業時より「あんしん白アリ富山」というブランド名で事業を展開しています。
当事業は、シロアリを予防・駆除を通じて、お客様に「あんしん」をお届けすることがお仕事の本質だと考えています。